令和6年11月4日にいばらきオープンカンパニー「いばらき、クルクル。」を実施しました(参加企業のご紹介)

更新日:2025年08月26日

令和6年度いばらきオープンカンパニー「いばらき、クルクル。」を開催しました

令和6年11月4日(月・休)に、いばらきオープンカンパニー「いばらき、クルクル。」を開催しました。当日は、多くの来場者の方にお越しいただきました。

イベント当日の様子をまとめた動画をYouTubeに投稿しています。ぜひご覧ください。

動画はこちら(YouTubeに移動します)

いばらき、クルクル。イメージ写真

また、「note」にて、当日の様子や参加企業の取り組みなどを紹介しています。こちらも、ぜひご覧ください。

イベント当日の記事はこちら

参加企業の紹介(五十音順)

令和6年度は、7社の企業がオープンカンパニーに参加しました。

参加企業と、当日の見学や体験の様子を、五十音順でご紹介します。

アイシンシロキ株式会社大阪工場(茨木市田中町12-20)

アイシンシロキは、主にドアやウインドレギュレータ(窓を自動で開閉するために必要な部品)などの自動車の部品を製造している企業です。茨木市には大阪工場が立地しています。

オープンカンパニー当日は、実車を用いて、アイシンシロキで作られている部品が車のどんな部分に使われているのかを実演したり、製造工程の見学、不良品をどのように発見しているかを体験するワークショップを実施しました。

オープンカンパニー当日に向けて、担当の方に取材したレポートをこちらでご覧いただけます。

アイシンシロキ株式会社のホームページはこちら

カリエール茨木(株式会社グリーンライフ)(茨木市東太田4-6-16)

カリエール茨木は、高齢者の方が入居している介護サービス事業所です。

約200人の方が入居されている、茨木市内でも大きな介護事業所です。

オープンカンパニー当日は、施設の紹介や、高齢の方の身体の動かしづらさなどを体感する疑似体験、入居されている方が普段どのようなサービスを受けているかの体験を実施しました。

また、秋祭りも同時開催し、入居者の方の交流の場にもなりました。

オープンカンパニー当日に向けて、担当の方に取材したレポートをこちらでご覧いただけます。

カリエール茨木のホームページはこちら

高石工業株式会社(茨木市主原町3-18)

高石工業は、ゴムパッキンなどのゴム製品を製造している企業です。

ゴムパッキンは目立たない小さな部品ですが、ないとシャワーやウォシュレットなどが水漏れを起こしてしまいます。

オープンカンパニー当日はゴムパッキンのはたらきや、ゴムパッキンの有無による違いを実演したり、いばらき童子がデザインされたゴムワッペンを作るワークショップを実施しました。

オープンカンパニー当日に向けて、担当の方に取材したレポートをこちらでご覧いただけます。

高石工業株式会社のホームページはこちら

辰巳工業株式会社(茨木市佐保48)

辰巳工業は、金属を溶かして型に流し形をつくる鋳物(いもの)製品を作っている企業です。主にバーナーノズルやバルブハンドルなどを製造しています。

オープンカンパニー当日は、鋳物の体験として金属を型に流し、固めてペンダントを作るワークショップと、実際に溶かした金属を型に流し込む、注湯(ちゅうとう)という実際の工程と同じ作業の見学を実施しました。

オープンカンパニー当日に向けて、担当の方に取材したレポートをこちらでご覧いただけます。

辰巳工業株式会社のホームページはこちら

橋本食糧工業株式会社(茨木市沢良宜西2-17-29)

橋本食糧工業は、お菓子などにつかわれる「餡(あん)」を製造している企業です。

オープンカンパニー当日は、餡の製造をしている機械の見学や、さまざまなフレーバーの餡から好きな餡を選び、オリジナルもなかを作るワークショップを実施しました。

オープンカンパニー当日に向けて、担当の方に取材したレポートをこちらでご覧いただけます。

橋本食糧工業株式会社のホームページはこちら

株式会社伏見屋(茨木市田中町2-21)

伏見屋は、とうふを使用した食品を製造、販売している企業です。

オープンカンパニー当日は、とうふができるまでの工程の見学や、とうふの実食などの体験を実施しました。

オープンカンパニー当日に向けて、担当の方に取材したレポートをこちらでご覧いただけます。

株式会社伏見屋のホームページはこちら

株式会社富士パッキング工業所(茨木市東宇野辺町3−18)

富士パッキング工業所は、ゴムやスポンジ、プラスチックなど様々な材質を切り抜き、断熱材や防音材、絶縁材などを製造している企業です。このノウハウを活かして、自動車の防音施工なども行っています。

オープンカンパニー当日は防音材のしくみの説明や、防音施工を施した車に乗っての音の違いの体験、切り抜いた素材を使用してミニ飛行機を作り、みんなで空に飛ばすワークショップをしました。

オープンカンパニー当日に向けて、担当の方に取材したレポートをこちらでご覧いただけます。

株式会社富士パッキング工業所のホームページはこちら

振り返り会

オープンカンパニー当日や、その準備を振り返り、感想や来場者・社内の反応、課題に感じたことなどを共有する振り返り会を、イベント翌週の令和6年11月11日(月曜日)に実施しました。

振り返り会の様子をこちらからご覧いただけます。